2023/09/10知ってますか?認知症と歯周病の関係 みなさんこんにちは😃はる歯科診療室です🐼 日中は夏と変わらないような暑い日もありますが、日が落ちるのが随分と早くなってきましたね☺️朝夕の空の色や肌に触れる風に、どことなく季節の移り変わりを感じる頃と
2023/08/21歯周病と虫歯の割合 みなさんこんにちは はる歯科診療室 歯科衛生士の大西です^_^ 例年にも増して危険な暑さが続いていますが、体調を崩されておられませんか?まだ当分暑さが続くかと思われますので、お体に十分お気をつけて、こ
2023/07/11お口年齢 みなさんこんにちは はる歯科診療室 歯科衛生士の大西です^_^ 今日はお口年齢についてお話します マスクを外す機会も増え、歯並びや虫歯、歯周病、歯の着色や黄ばみが気になり始めたという方も多いのではない
2023/07/03糖尿病と歯周病 みなさんこんにちは! はる歯科診療室 歯科技工士の網谷です。 突然ですが、みなさんは、以下のようなお口のトラブルを自覚することはあるでしょうか? ✓ ハブラシの時に出血する ✓ 朝起きたときに歯肉に違
2023/06/08口腔ケア みなさんこんにちは😃はる歯科診療室 歯科衛生士の近藤です。 真夏日が増えてきた一方で、寒暖差の激しい季節になりましたね☀️夜はまだまだ肌寒いので風邪などに気をつけてくださいね! ところでみなさん、日頃
2023/05/30虫歯と歯周病の違い みなさんこんにちは。はる歯科診療室、歯科衛生士の大西です。 今日は虫歯と歯周病の違いについてお話していきます 歯が痛いから虫歯かな?歯茎が腫れているから歯周病かも?と最近テレビやCMでよく聞く虫歯や歯
2023/05/07歯周病になりやすい人 みなさんこんにちは😃はる歯科診療室です🐼 新年度がスタートして、早くも一ヶ月。楽しかったゴールデンウィークも終わり、少し疲れが出てくる頃かもしれません💦体調管理に注意しながら、楽しんで過ごしていきたい
2023/04/11歯ぐきのマッサージ みなさんこんにちは! はる歯科診療室 歯科技工士の網谷です。 年齢とともに増えてくる歯ぐきの「くすみ」や「やせ」というお悩み:;(∩´﹏`∩);: それは歯周病のサインかもしれません。 歯ぐきの「くす
2023/03/06歯石ができるまで みなさんこんにちは はる歯科診療室 歯科衛生士の大西です^_^ 今日は歯石ができるまでのお話をしていきます まず、お口の中で歯石ができるまでの流れについて説明します 歯磨きができていなかったりブラシが
2023/02/27女性ホルモンとお口の関係 こんにちは! はる歯科診療室 歯科技工士の網谷です 今日は女性ホルモンとお口の関係についてのお話をします 女性は、男性よりも歯周病にかかりやすいと言われています 女性の体は女性ホルモンに大きく影響さ
2023/02/05虫歯じゃないのに歯が痛い😣 みなさん こんにちは😃はる歯科診療室です🐼 暦の上では立春を迎えていますが、もう少し寒い日が続きそうですね❄️気持ちだけでも春のつもりで、心温かく過ごしたいと思います(^^) さて、今日は虫歯じゃない
2023/01/23保険と自費の被せ物の違い みなさんこんにちは。はる歯科診療室、歯科衛生士の大西です。 今日は保険と自費の被せ物の違いについてお話していきます まず虫歯治療には色々な種類がありますが、虫歯の範囲や部位によって治療法が異なります
2022/10/31歯根膜の役目 みなさんこんにちは はる歯科診療室、歯科衛生士の大西です^_^ 今日は歯根膜の役目をお話していきます まず歯根膜とは歯の根っこの周りを覆っている膜で、歯と骨をつなぐ役目を果たしています。 力いっぱい歯
2022/10/25よく噛んで食べましょう みなさんこんにちは! はる歯科診療室 歯科技工士の網谷です。 みなさんは、普段の食事にどのぐらいの時間をかけていますか? 仕事の休憩時間のお昼ご飯や、家事、子育てに追われてついつい早食いをしてしまう方
2022/09/12歯がしみる原因 みなさんこんにちは! はる歯科診療室 歯科技工士の網谷です^_^ 冷たいものや、歯ブラシの刺激で歯がしみることはありますか? しみる歯にはいろいろな原因があります️ その中でも「くさび状欠損」について
2022/08/01歯を大切に みなさんこんにちは! はる歯科診療室 歯科技工士の網谷です。 みなさん、歯医者さんで定期健診は受けていますか? 歯医者さんは私たちにとても身近な医療機関です そもそも、なぜ歯を大事にしなければいけない
2022/06/22お薬と歯科治療 みなさんこんにちは! はる歯科診療室 歯科技工士の網谷です^_^ はる歯科診療室では、初めて受診された患者さんには必ずカウンセリングの時間を設けています まず、受診された理由をお聞きします。 『1番気
2022/06/14歯周治療について みなさんこんにちは🌈はる歯科診療室 歯科衛生士の網本です。 6月に入り、雨の日も少しづつ増えてきましたね☔️ 暦の上では、「立春」から135日目の6月11日頃が「入梅」とされており、 梅の実が熟す頃で
2022/05/09夜に痛くなる原因 こんにちは! はる歯科診療室の網谷です。 日中、痛みだしたけど仕事などで歯医者に行けず我慢していたら夜になって痛みが増して、眠れなくなるほど痛くなった という経験やお話しを聞いたことがあると思います。
2022/04/04口臭の原因 みなさんこんにちは はる歯科診療室 歯科衛生士の近藤です 4月に入り春らしくなってきましたね♪ 昼間は暖かくなってきましたが、朝晩はまだまだ冷えることもありますね 体調管理には気をつけましょう ところ
2022/03/13花粉症とお口のトラブル みなさんこんにちは😃はる歯科診療室です🐼 日ごとに少しずつ暖かくなり、春らしい陽気が増えてきましたね(^^) 通勤中に桜に似た花を咲かせたさくらんぼの木を見かけて、春の訪れを感じました🍒 個人的には暖
2022/02/24歯茎からの出血 みなさんこんにちは😊 はる歯科診療室 歯科衛生士の近藤です! まだまだ寒い時期が続いてますね😣 風邪をひかないように気をつけてくださいね☺️ ところでみなさん、歯磨きをした後に血が出ることないですか?
2021/12/14抜かないといけない歯って? みなさんこんにちは! はる歯科診療室 歯科技工士の網谷です。 さっそくですが、皆さん抜かなければいけない歯は、どのような状態かご存知ですか? まずは、虫歯がひどくなってしまい、治療する
2021/09/15\基本的なブラッシング方法/ みなさんこんにちは。はる歯科診療室、歯科衛生士の大西です。 今日はブラッシング方法についてお話していきます^ ^ みなさん毎日食後に歯磨きをすると思いますが、磨き方や当て方、動かし方など意識してブラッ