みなさんこんにちは! 

はる歯科診療室 歯科技工士の網谷です。 

 皆さんは歯ブラシ以外の道具を使って歯磨きをしていますか? 

 まず歯を磨く時に大切なのは、口の中を鏡でよく見て、自分の歯の形や歯並びをよく知ることです🔍

 口の中には、複雑な凹凸がたくさんあります。 

 歯ブラシが届きにくいところは、磨き残しが多いので、とくに意識して、1本1本ていねいに磨くことが大切です!

 しかし、どんなに頑張っても実は歯ブラシだけの清掃ではお口全体の約60%ほどしか汚れを落とせないと言われているんです😅 

 歯ブラシ以外に、追加で使うとよいものに 歯間ブラシやフロスなどがあります。

 それらを、「補助的清掃用具」といいます😉

 普段の歯ブラシにプラスして使用するだけで、虫歯や歯周病のリスクを大きく下げる事ができます💫 

 歯間ブラシやフロスの他にも、補助用具として、タフトブラシや洗口剤などがあります。 

 それぞれの特徴を説明します☝️

 細い糸状になっていて指に巻き付けて使います。

歯と歯の隙間が狭い部分の清掃に適しており、歯間の側面や歯茎の境目についたプラークを除去し、歯周病やむし歯を予防する目的で使用されます。

                     ロールタイプのフロスは、初めは少し扱いにくいのですが、慣れてしまえば簡単です。

ロールタイプは清掃している歯の面の感覚が直接指に伝わるので、操作性も良く、しかも経済的です。

 基本の持ち方は以下のとおりです。

 1. フロスは40cmくらいの長さに切る。 

 2. 切ったフロスを両手の中指に2~3回巻いて15cmくらいの長さにする。

 3. フロスをピンと張って、両手の親指と人差し指でフロスをつまむ。 (指の間は1~2cm開く) 

 4.ノコギリを引くようにコンタクトポイント(歯と歯の接した部分)を通過しフロスを歯間部に入れる。 

  5.歯と歯茎の間にフロスをゆっくり挿入し、歯にフロスを沿わせて、汚れをかき出すようにフロスを抜きます。

⚠️注意⚠️

つめものや被せ物の所はフロスを上に引っ張るのではなく、横に引っ張って抜いて下さい。

 歯と歯の隙間が広い部分やインプラント、ブリッジなどのかぶせ物をしている部分の清掃に適しています。

 サイズは各種あるので、ご自身の歯の状態にあったものを使用しましょう。

 歯間ブラシは力をかけて強く擦ったり、自分の歯に合っていないものを使ってたりすると、歯肉を痛めて逆効果になるので注意が必要です。 

 歯ブラシよりも細く毛の部分が小さいブラシです。

 通常の歯ブラシでは磨ききれない、歯並びが重なった部分や矯正器具を装着している部分、親知らずが半分生えてきている部分、一番奥の歯の裏側、独立して生えている歯に対する清掃に適しています。 

舌苔と呼ばれる舌の表面についた白い汚れを落とすのに適しており、口臭予防にもなります。

舌苔はストレスや体調不良によって唾液の量が減少すると増加する傾向があり、うがいや歯磨きだけでは落としきれないので、舌磨きが必要となります。 

 舌磨きをする際は、舌ブラシを舌の奥に優しく当て、手前に向かって3〜4回程度軽く掻き出すように動かしましょう。

舌ブラシを手前から奥に動かすと細菌が喉の奥に入ってしまう可能性があります。 また、ゴシゴシと往復するように磨くと舌を傷つける恐れがあるので注意しましょう。

   舌苔が多くついている場合は、1回の舌磨きですべての舌苔を取り除くのは難しい場合もあります。

 舌苔を無理に取り除こうとせず、少しずつ落としましょう。 

 1日に何度も舌磨きをすると舌の表面を傷つけてしまいます。 舌の表面が傷つくと炎症を起こして粘膜が剥がれ落ちたり、細菌のエサが増えて口臭を悪化させたりする場合があります。 

舌磨きはやりすぎず、1日1回を目安に行うようにしましょう。 

こちらの動画も是非参考になさってください🎞️

    ☟☟☟ 

 口臭を抑えたり、むし歯や歯周病を予防するために用いる液体のオーラルケア製品です。 ただし、マウスウォッシュだけではむし歯や歯周病を予防することはできません。

 歯磨き後に使用することで効果的に菌を減らすことが出来ます。

 当院でおすすめの商品はこちらです💁‍♀️

    ☟☟☟ 

このように歯ブラシ以外にもお口の中をケアする補助的清掃用具がたくさんあります😀

 歯ブラシと併用することで清掃効果が高まり、むし歯予防・歯周病予防になります。

 むし歯や歯周病を予防の基本は、歯垢をしっかり落とすことです! 

 1日2回以上ていねいに磨いて、歯垢を落としましょう。

 洗面所で立ったままみがくのが苦痛なら、椅子に座って、テレビを見ながらと工夫してみてください。 

忙しくても、せめて1日1回は、ていねいな歯磨きを心がけましょう。

 とくに就寝中は、唾液の分泌が少ないため、細菌が繁殖しやすいので、就寝前には、時間をかけて念入りにみがくことが重要です⭐

 磨けるときに、しっかり磨いておけば、歯垢がたまるのも防げます(^^) 

 はる歯科診療室では、患者様一人ひとりに合った歯磨きの仕方を丁寧にお伝えしています🏥

 「きちんと磨けているか気になる」

「フロスの使い方がわからない」

など悩みや不明点があればお気軽にご相談ください😁

 ご予約のお電話は 

087-833-6480 

高松市西町 13-31 

はる歯科診療室

この記事をシェアまたはブックマークする

こちらもおすすめ!

スタッフ紹介