みなさん、こんにちは

😌

はる歯科診療室、歯科衛生士の森です。

今日は、「子供の歯科健診の重要性」
についてお話しします

👦🏻
👧🏻

地域で行われている子供の歯科健診は、1歳6ヶ月児と3歳児に対して行われる

「乳幼児健康診査」の項目の1つとして歯科健診が実施されています。

厚労省では、国民健康づくり運動(健康日本21)の中の

「歯の健康」を課題の1つとして取り上げており、幼児期の虫歯予防について
「3歳児で虫歯のない割合を80%以上に目指す」という目標を掲げています。

乳幼児の口腔内の状態は生活環境で、虫歯になりやすいという特徴が見られ1歳6ヶ月児と3歳児の健康のために、

虫歯や歯周病の予防を行うことが生涯を通じて健康づくりに役立つと考えられているそうです。

1歳6ヶ月児と3歳児の生活環境の特徴は…

▼1歳6ヶ月児

歯の本数が増えて、食べるということに
興味をもつ時期です

🍴

生えたての歯は軟らかく、虫歯になりやすいため、

保護者による口腔ケアを行い食生活を整えて、習慣づけることが重要です

☝️

▼3歳児

一般的に、すべての乳歯が生え揃い歯並びが完成する時期です。

生活行動範囲が広がり、食生活が多様化し虫歯のリスクが高くなってきます

🦠

お子様が自分自身で歯磨きをし、保護者による仕上げ磨きをすることで

食生活を見直すことが必要です。

仕上げ磨きの時に歯ブラシは使われると思いますが、最後に歯と歯の間の汚れを落とすために

デンタルフロスを通すのもおすすめです

⭐

デンタルフロスを通す際のポイントを紹介します

☝️

①ゆっくり動かしながら歯間に入れましょう。
一気に入れようとすると歯ぐきを傷つけてしまう恐れがあります。
ゆっくり動かしながら少しづつ入れるように意識しましょう。

②歯間に入ったら、両方の歯の側面をこするように動かしましょう。
決して糸を歯と歯の間にただ通しただけで終わらないようにしてください。

歯と歯の間の汚れには歯ブラシが届きません。
特に奥歯の間は汚れが詰まりやすいので、しっかり通すようにしましょう。

慣れないうちは、お子様向けの柄が付いたタイプの乳歯用フロスを使ってみてください。
柄の部分に模様が入っているので、初めてフロスを使用するお子様にも挑戦しやすいかもしれません。
小さい頃からフロスを使用し、フロスの習慣をつけて虫歯を予防しましょう(^^)

この時期でも、指しゃぶりや爪を噛む、舌で歯を押すなどが習慣となっているお子様もいます

😭

3歳以降でも続けていると、上顎前突や開咬(上の歯と下の歯が噛み合わない)などの

口腔習癖があると歯並びに影響がでます。
徐々に改善していく必要があります。

こちらの動画で解説していますので、参考になさってください

💁

♀️

   ☟☟☟
https://youtu.be/ttxc5caOEtE?si=G_SJJzm_qVqAWgys

このような健診を行なっているにも関わらず、全国的に、3歳児健診での

虫歯傾向が増加してきているんです!(◎_◎;)
そのため現在、高松市ではこの中間の2歳児歯科健診が歯科医院で行われています

🦷

この2歳児健診で、歯医者さんデビューするお子様も多いのではないでしょうか

☺️

この健診をきっかけに、かかりつけの歯医者さんを見つけるのも良いですね!
はる歯科診療室でも、お子様の歯医者さんデビューを応援しております

✨

   ☟☟☟
https://youtu.be/kyCybfdeEe8?si=P8XMSPpElffGHURS

2歳児健診では、

・虫歯の有無
・歯並びの状態
・歯茎や口腔粘膜の異常
・口腔内の清掃状態
・フッ素塗布

などを診察していきます

🔍

保護者の方に歯の生え変わりの時期や虫歯の好発部位などを

アニメーションを使ってお話しさせてもらっています

🪥

お子様の中では、初めての場所で見たことのない機械や器具がいっぱいあって不安になることもありますが、

お子様のペースに合わせて診察してきますので安心してご来院下さいね☆

お子様の健やかな成長と共に、お口の健康のためにもぜひ健診を受けましょう!!

ご予約のお電話は
087-833-6480
高松市西町13-31 
はる歯科診療室

この記事をシェアまたはブックマークする

こちらもおすすめ!

スタッフ紹介