みなさんこんにちは😃
はる歯科診療室です🐼
連日、熱中症警戒アラートが発令され、熱中症による健康被害が数多く報告されています🥵
熱中症予防対策に万全を期すことが重要です☝️
今日は熱中症と口腔ケアの関連性についてご説明します🔈

熱中症は、高温や湿度の高い環境で体温調節がうまくできなくなり、体内の熱が過剰に蓄積される状態を指します。
放置すると重篤な症状や死亡に至ることもあるため、予防と早期発見が重要です:;(∩´﹏`∩);:
【熱中症の種類】
- 軽度の熱中症(めまい、頭痛、ふらつき)
- 中程度の熱中症(筋肉のこむら返りや吐き気)
- 重症の熱中症(意識障害、体温上昇、痙攣)
【原因】
- 高温多湿の環境
- 長時間の屋外活動や運動
- 十分な水分補給不足
- 栄養不足や体調不良
【予防策】
- 定期的に水分をとる(スポーツドリンクも良い)
- 直射日光を避ける
- 軽装で風通しの良い服装を選ぶ
- 休憩をこまめにとる
- 高温時の屋外活動を控える
- 涼しい場所で過ごす
【初期対応】
- 体を涼しい場所に移す
- 衣服をゆるめて熱を逃す
- 水分と塩分を補給(経口補水液が理想)
- 体温を冷やす(冷たいタオルや水で体を拭く)
【重症の場合の対応】
- 直ちに救急車を呼ぶ
- 体を冷やし続ける(氷枕や冷水シャワー)
口腔ケアは、口腔内の衛生を保ち、感染症の予防や全身の健康維持に重要です。
☟☟☟
https://youtu.be/flUnUIezXwI?si=dwa3Sr_6ZsGOK8HP
熱中症のリスクや症状と口腔の状態には以下のような関連性があります。
⚫︎口腔乾燥と熱中症リスク
脱水により口腔内が乾燥すると、唾液の分泌が減少します。
唾液は口腔内のバリア機能や体温調節に関与しています。
また口腔乾燥は不快感や嚥下困難を引き起こし、水分摂取の意欲低下につながる場合があります。
結果として、十分な水分補給が難しくなり、脱水状態や熱中症のリスクが高まります。
⚫︎口腔感染症と全身状態
口腔内の不衛生状態や歯周病は、菌血症や全身感染のリスクを高めることがあります。
これにより、身体の抵抗力が低下し、熱中症の症状が悪化する可能性もあります。
⚫︎高齢者や基礎疾患の患者
高齢者や持病のある方は、口腔ケアの不足が免疫低下や脱水を促進しやすく、熱中症のリスクが増加します。
また、口腔内の痛みや不快感が水分摂取を妨げることもあります。
☟☟☟
https://youtu.be/mzyrSbrt9v8?si=suQFeOtuyjIej-jU
熱中症や脱水症状にならないための水分・栄養の摂り方についてお話しします(^_^)
定期的な水分補給 一度に大量の水を飲むのではなく、こまめに少量ずつ水分を摂ることが重要です!
特に暑い日は、1時間に1回は水分補給を心がけましょう🕰️
水や麦茶、ノンシュガーのスポーツドリンクが適しています。
バランスの取れた食事 バランスの良い食事を摂ることで、必要な栄養素を十分に摂取できます🍽️
特に、カルシウムやビタミンD、ビタミンCなど、歯や歯茎の健康を保つために重要な栄養素を含む食品を意識して摂りましょう。
果物や野菜の摂取 水分が豊富な果物や野菜を積極的に摂ることで、体内の水分補給をサポートします。
例えば、スイカやキュウリ、トマトなどは水分が多く、夏場に適した食品です🍉
スポーツドリンクは運動後の水分補給や電解質補給に効果的ですが、含まれる糖分がむし歯の原因になることがあります。
むし歯を防ぎつつスポーツドリンクを上手に摂取する方法を紹介します。
飲み方に注意 スポーツドリンクを口の中に長時間留めないようにしましょう。
一気に飲み干すことで、糖分が歯に付着する時間を短縮できます。
また、飲んだ後は口を水で軽くすすぐと効果的です✨
適量を守る スポーツドリンクを飲む量を適度に抑え、必要以上に摂取しないようにしましょう。
水や麦茶と組み合わせて飲むことで、糖分の摂取をコントロールできます。
タイミングを考える 運動後や体が特に疲れているときにスポーツドリンクを摂取し、それ以外の時間帯は水や他の飲料で水分補給を行うようにしましょう。
これにより、むし歯のリスクを減らせます。
上手に水分を補給してお口の健康をまもりましょう♪
夏の暑さが続く季節には、熱中症や脱水症状から体を守るだけでなく、口腔内の健康にも気を配ることが大切です。
定期的な水分補給やバランスの取れた食事、果物や野菜の摂取、そしてスポーツドリンクの上手な摂取方法を実践することで、お口の健康を保ちつつ、暑い夏を乗り切りましょう。

健康な歯を保つためには、日々のケアが欠かせません。
定期的な歯科健診も忘れずに行い、問題が発生する前に対処することが重要です。
健康な笑顔で夏を楽しみましょう☀️
ご予約のお電話は
087-833-6480
高松市西町 13-31
はる歯科診療室