みなさんこんにちは!

 はる歯科診療室 歯科技工士の網谷です😁

 今日は歯周病と糖尿病の関係についてお話しします📣

 最近の研究では、歯周病の治療とメンテナンスが、糖尿病の血糖コントロール改善に関係報告がされており糖尿病(高血糖)と歯周病の間の関連性が注目されています👓

 つまり、糖尿病の人は歯周病にかかりやすく重症化しやすいということなんです😥

 というのも、糖尿病が進行し高血糖状態が続くと、体の中の抵抗力が低下して感染症にかかりやすくなるからなんです⚡

 現在、成人の約8割が発症している歯周病も、細菌感染を原因とする感染症の一つです。

 そのため、糖尿病の人は健康な人と比べ、歯周病にかかる確率が2倍以上高く、重症化ししやすいと言われています:;(∩´﹏`∩);: 

 歯周病についてはこちらの動画を参考になさってください♪ 

   ☟☟☟ 

 糖尿病(糖尿病の人は歯周病になりやすく重症化しやすい)

 ↓ 

血行障害が起きる

 ↓ 

体の抵抗力が弱くなる

 ↓ 

感染症にかかりやすくなる

 ↓ 

歯周病(歯周病が悪化すると糖尿病も悪化する)

 ↓ 

歯周病菌の毒素が血液に入る

 ↓ 

血液中のTNF-αが増加

 ↓ 

インスリンの効き目が悪くなる

 ↓ 

糖尿病の悪化

⚠️歯周病が悪化すると糖尿病も悪化します。 

 歯周病が進行すると、歯周病菌から出される毒素が歯肉から血管に入り込み、TNF-α (腫瘍壊死因子)という物質が分泌されます。

 そして、血管中のTNF-αが増加するとインスリンの働きが低下するため、血糖値が上昇してしまい糖尿病の悪化へと繋がります。 

 また、糖尿病の方が重度の歯周病になった場合、軽度の歯周病に比べ、2年後に糖尿病が悪化している確率が5倍高くなると言われており、とくに注意が必要です。 

 当院では糖尿病の症状がある方に対して、歯周病治療及び定期的なメンテナンスをおすすめしています。 

 こちらは糖尿病のカバさんが問診をうける動画です💁‍♀️ 是非ご覧ください🎞️

    ☟☟☟

 歯周病は自覚症状がないまま進行する病気です。 

こちらの自己診断を是非してみてください(^^) 

✅歯周病危険度チェック 

⬛︎口の中がネバネバする

⬛︎口臭が気になる

⬛︎歯が長くなったように見える

⬛︎歯茎を押すと血や膿が出る

⬛︎かたいものが噛めない

⬛︎歯を磨くと出血する

⬛︎歯がしみる

⬛︎歯がグラグラする

⬛︎歯茎が腫れている

⬛︎歯が浮くような感じがする

⬛︎気になるところがないと歯医者に行かない

 合計何個当てはまりましたか??

 10個以上〜  

ご自身でも歯周病を自覚しているはずです。早期に治療を受けましょう!

 7〜9個 

歯周病がかなり進行しているおそれがあります。すぐに検査することをお勧めします!

 4〜6個 

軽度の歯周炎の可能性があります。このまま放っておくと、中度・重度へと進行します。

一度歯医者さんでしっかり検査しましょう!

 1〜3個 

軽い歯周炎の可能性があります。歯の磨き方を見直してみましょう!

 0個 

今のところ歯周病の心配はありません。 これからも定期健診を受けて歯の健康を保ちましょう!

 糖尿病は歯周病の「原因」であるとともに「結果」でもあります。 

 糖尿病の患者さんで歯周病を合併されている方々は、積極的な歯周病治療が必要です🏥

 また、糖尿病の患者さんや予備軍の方々は血糖コントロールに努め、糖尿病の三大合併症や心筋梗塞、脳梗塞とともに歯周病を予防することがきわめて大切です。

地域や職場の健診で糖尿病や予備軍の可能性が指摘された方々は、ためらわずにかかりつけの内科医を受診され、血糖値のコントロールに努めていただく必要があります。

 そして、かかりつけの歯科医を見つけて定期的に受診され、歯周病のチェックに努めていただくことが糖尿病の予防や治療につながることを知ってもらえたらと思います。 

糖尿病の患者さんはもちろん気になる症状の方はまずはお気軽にご連絡下さい☎️

 ご予約のお電話は 087-833-6480 

高松市西町 13-31 

はる歯科診療室

この記事をシェアまたはブックマークする

こちらもおすすめ!

スタッフ紹介