みなさんこんにちは😃
はる歯科診療室です🐼

暑い暑い夏が、やってきましたね🌞
たくさん遊んで、いっぱい食べて、そしてしっかりと休息を取りながら、体の変化に気をつけつつ、暑い夏を元気に過ごしていきたいと思います🍉

さて今日は入れ歯を入れてらっしゃる患者さんに読んでほしい内容です。

歯を喪失した部分の修復方法にはいくつかありますが、その中でも入れ歯は保険で作れるということもあり、根強い人気のある方法です。
しかし中には、せっかく入れ歯を作ったのに使っていないという声も耳にします。
装着しないまま過ごしていると、大変なデメリットがあります😭

まず、なぜせっかく作った入れ歯を使わなくなってしまうのでしょうか???

使わなくなってしまった経緯や問題を見出すことから、解決策に繋げていくことができるかもしれません☝️
 
●初めて入れた時から違和感があり馴染めなかった💧

お口の中の感覚は、とても繊細です。
若干のかみ合わせのズレでも違和感を覚えることがあります。
ですから「初めての入れ歯」となれば、どうしても違和感を強く感じがちです。
特に保険適用で製作した入れ歯は、厚みのある素材でしか作らざるを得ず、異物感が大きくなってしまいます。
 

●反対側で問題なく噛むことができるから

部分入れ歯の場合、失った歯が少数であったり、片側だけだったりすると、残った歯や反対側の同じ機能の歯で噛むことができるため、何不自由なく食事ができてしまいます。
そこに装着時の異物感が重なることで、日常的に外したままでも困らないからと、そのまま生活しているという人もいるようです。

 
●噛むたびに痛み、入れられなくなってしまった⚡️

合わない入れ歯を調整せずに使用していると、入れ歯がずれたり金属バネが緩んだりして、粘膜を傷つけてしまうことがあります。
噛むたびに入れ歯が当たって痛みを感じるため、外して食事をするようになり、そのまま時が経ち口腔環境が変化し、最終的には嵌らなくなるということもあります。
 
 

このようにさまざまな事情から、せっかく作った入れ歯を使わなくなってしまうケースがあるようです💦
たとえ1本でも歯が喪失した状態のまま日常生活を過ごしていると、お口の中だけでなく全身にさまざまな悪影響を及ぼす可能性があるんです(◞‸◟)

 
1.ほかの歯に力が加わり、歯の寿命を縮める

歯は噛みあわせる際に、全体にかかる咬合圧を分散しています。
本数が減れば、それだけ残存歯に圧力が大きくかかることになってしまうのです。
また、残った歯ばかりで噛むようになれば、その部分ばかりに偏った咬合圧がかかることにもなってしまいます。
すると、健康だったはずの残りの歯の寿命を縮めてしまうことにもなりかねません。

 
2.歯並びが変化し、口元の見た目が左右非対称になる

歯が無いままの状態が長く続くと、喪失部両側の歯がそのスペース側に寄る傾向にあります。そして歯並びが徐々に変化してしまうのです。その空隙を埋めるため、さらに隣の歯も寄り始め、だんだん左右非対称な歯並びになってしまいます。
 

3.虫歯や歯周病に罹りやすくなる

歯が無くなった部分へ両側の歯が動く際、傾斜して寄ってくることがほとんどです。
その影響から歯の根元に隙間が生じたり、歯と歯の間に空隙ができたりすると、そこに汚れがたまりやすく虫歯や歯周病の原因になってしまいます。
 

4.咀嚼能力が低下することにより体のバランスを崩しやすい

歯が無くなると、当然すべての歯が揃っていた時に比べて咀嚼能力が低下してしまいます。
特に奥歯の噛む力は重要で、入れ歯を使用しないと転倒するリスクが2.5倍高くなるというデータがあります。
下顎が不安定になり、体のバランスを保つことが難しくなるのです。
特に高齢者は歯を喪失している割合も高くなりますから、転倒事故なども考慮して、入れ歯を外したままにするのは避けましょう。

 
5.歯のないところがへこんでシワが増える

口元は、歯や歯茎があることによってハリが出るようになっています。
ですから歯が無いと、外から見たときにハリが無くシワになってしまうため、実年齢よりも老けてみえる原因となってしまいます。
入れ歯を入れることで、顔貌を若々しく保つことにもつながるのです。

 6.噛み合うはずの反対の歯が伸びてくる

部分的に歯を失ってしまった場合、そのまま放置しておくと、噛みあう相手が無くなってしまった対称の歯が伸びて出てきてしまいます。
その結果、歯の根っこが露出してしまい、知覚過敏症の原因にも繋がってしまいます。
また、失った部分の両隣の歯は、歯の無い部分側へ寄ってきたり斜めに倒れてきたりと動いてしまうこともあります。
歯を失ってしまったら、そのスペース部分を1日も早く補ってあげる必要があるのです。

 
7.口内を噛んでしまいやすくなる

歯を失ったことで空いたスペースには、食事の際などお口を動かす場面で頬の肉や舌が入り込みやすくなってしまいます。
そこで、食事中や会話中に思わず誤って噛んでしまうことが多くなり、できた傷から口内炎が発生することを繰り返しやすい環境になってしまいます。
これに関しても、1日も早く空いてしまったスペースを補う治療が必要になります。

 
8.発音が悪くなり、声の印象が変わる

歯が抜けたままになっていると、その部分から空気が漏れてしまいます。
特に前歯を失ってしまった場合は、会話の際に空気が抜けると発音がしづらくなります。
しゃべりづらいと相手も発音をききとりにくくなりますし、これにより声の印象も変わってしまいます。
仕事上対話を必要とする場合などは特に不便ですので、なるべく早く、失った部分を補うための治療を受けられることをおすすめします。

「今使っている入れ歯をどうしても使いたくない」という場合は、調整か作り変えを検討することになります。
使いたくないからと言って決して外したままにしておくのは危険です⚠️

まずはその入れ歯を作成した歯科医院に相談しましょう。
入れ歯を持参の上で、今の口の状態に合うように調整してもらいます。
患者さんの口の記録や入れ歯の作成記録が残っているので、スムーズですし、何より安心です。
放置しておくとよりエスカレートするので、合わないと感じたら早めの受診をお勧めします🏥

もし、保険診療で作った入れ歯を作り直すことになった場合、もっと自分にぴったりと合った入れ歯にしたいとお考えの場合、自費診療で入れ歯を作ることをお勧めします☝️

メリット1 保険診療と違って素材が限定されない

保険診療内で作成する入れ歯は、使用できる素材が決められています。
通例のレジンというプラスチックの素材はあまり薄く仕上げることができません。どうしても厚みが出てしまいます。
エースレジン床に馴染めない方は、自費診療での素材の作り替えを検討されてみてください。好みの材料を自分で選択できます。

メリット2 入れ歯の工法も選択できる

自費診療の入れ歯は作成する固定も保険診療の入れ歯よりも精密で、たくさんの工程を必要とします。
ですから仕上がりも、より患者さんそれぞれのお口にぴったりと合わせることができます。

メリット3 違和感が少ない

食事も天然歯と同じように違和感なくできます。
保険診療の入れ歯では感じにかかった食べ物の温かさ、冷たさなどもしっかりと感じられる素材が多く発売されています。
見た目も限りなく天然歯に近い仕上がりが可能です。

こちらは当院で実際に自由診療の入れ歯治療された患者様の動画です🎞️
是非参考になさってください💁‍♀️
   ☟☟☟
https://youtu.be/2iZYRZBxFZA

金属床の入れ歯の動画もあわせてご覧ください♪
   ☟☟☟
https://youtu.be/vgSZyFm3PCw

はる歯科では、お口の健康を通して皆様に喜ばれる診療を心がけております。
お口のトラブルでお悩みの方はまずはお気軽にご連絡ください☎️

ご予約のお電話は
087-833-6480
高松市西町 13-31
はる歯科診療室

この記事をシェアまたはブックマークする

こちらもおすすめ!

スタッフ紹介