みなさんこんにちは!

はる歯科診療室 歯科技工士の網谷です。

今日は口臭についてお話しします😀

口臭の原因はさまざまですが、よく見られるのは舌の表面の汚れです👅

口臭を減らすためには、舌を磨いて口臭の原因となる「舌苔(ぜったい)」を取り除くことが効果的です。

 

「舌苔」とは舌の表面に付着する白っぽいもので、口臭のもととなる細菌やタンパク質を多量に含んでいます。

体調が悪くなると舌苔が厚くなり、臭いも強くなることがあります😱

歯磨きをした後に、鏡を見ながら舌の奥から手前に向かって舌の掃除をすると取り除くことが出来ます👆

しかし、舌の表面を傷つけてしまうような刺激の強い舌磨きをすると、口臭を悪化させかねないので要注意です🙅

 

 

はる歯科では、舌磨き専用のシリコン製の舌ブラシを取り扱っています。優しく舌苔を除去できるのでおすすめです(*^ω^*)

 

 

舌の汚れ以外にも、
・タバコを吸う・ストレス・口呼吸
なども口臭の原因になります:;(∩´﹏`∩);:

だ液には殺菌作用があり、細菌の繁殖を抑えることができます。
しかし、口の中が乾燥してだ液の潤いがなくなると細菌が増殖して臭いが発生します。

だ液を多く出すには、レモンなどの酸っぱい食べ物や昆布などのだ液が出やすい食べ物を食べるのがオススメです🍋

また、お口の中をマッサージをすることでも分泌を促進することもできます👆

口呼吸ではなく鼻呼吸を心掛けてみましょう👄👃

 

 

また、虫歯も口臭の原因になることがあります。虫歯が進行するにしたがって臭いもきつくなります。
さらに虫歯の穴に食べかすなどが溜まると細菌が繁殖して、臭いを発します。

もちろん歯周病も口臭の原因になります。歯周病の原因菌がガスを放出することで口臭が発生します。
歯周病が進行して炎症部分が化膿すると、ガスに膿の臭いが混ざり、より強い悪臭となります😱

 

ただし、人にはだれでも元々、生理的な口臭があります🙆


加齢や、ホルモンの変化、食べ物、起床時や空腹時に発生する口臭も生理現象のひとつです☝

いずれも一時的なもので口内を清潔にしていれば時間とともに消える臭いなので、通常は治療の必要はありません😊

これは、口臭についてカエル先生に相談するサルさんの動画です🎬
是非こちらもご覧ください🐵🐸  

 ☟☟☟

 

自分の口臭が気になって意識しすぎることは、かえってストレスを招くことになります。
あまり悩みすぎず、セルフケアを続けてみて、「虫歯」「歯周病」に当てはまることがあれば受診してチェックを受けてみてくださいね😀

ご予約のお電話は087-833-6480

高松市西町 13-31はる歯科診療室

この記事をシェアまたはブックマークする

こちらもおすすめ!

スタッフ紹介