みなさんこんにちは😄

はる歯科診療室の歯科衛生士の木場です(*´꒳`*)

ますます、寒くなってきましたね。
インフルエンザなどに気をつけて、暖かくしてお過ごし下さい(*´∀`*)

みなさんは、歯磨き剤の成分についてご存知ですか⁇
今日は、歯磨き剤についてお話ししたいと思います☝️

まず、歯磨き剤は『化粧品』と『医薬部外品』の2種類に分類されます。

基本成分だけでできているものが『化粧品』


基本成分に薬用成分が加えられているものを『医薬部外品』といいます。

日本で市販されている歯磨き剤の90%は『医薬部外品』です💡

基本成分は、研磨剤、湿潤剤、発泡剤、粘結剤、香味剤、保存料などから構成されています。

それぞれ詳しく説明します^_^

●研磨剤

歯の表面を傷つけずにプラークやステインなどの歯の表面の汚れを落とします。

主成分:リン酸水素カルシウム、水酸化アルミニウム、無水ケイ酸、炭酸カルシウム

●湿潤剤

歯磨き剤に適度の湿り気を与えます。

主成分:グリセリン、ソルビトール

●発泡剤

口の中に歯磨き剤を拡散させて、歯垢などの汚れを落とす手助けをします。
発泡剤によってできた泡には、界面活性剤としての働きもあります。
歯磨きをして取り除かれたプラークやステインなどを包み込み、きれいになった歯面に取り除かれた汚れが再付着しないようにします。

主成分:ラウリル硫酸ナトリウム

●粘結剤

液体成分と粉末成分が分離するのを防ぎ、適度な粘度感を与えます。

主成分:カルボキシメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム

●香味剤

歯磨き剤を構成する成分の中には、特有の味や匂いがあるものもあるので、歯磨き剤に味や香りをつけることによって、使いやすくしています。

主成分:サッカリンナトリウム、メントール、ミント類

●保存料

歯磨剤の変質を防ぐ

主成分:安息香酸ナトリウム

歯磨き剤には、むし歯予防効果のあるフッ素や、歯周病予防効果のある殺菌剤などの薬用成分が配合されているものがあります💊

自分の症状や目的に合った薬用成分が配合されている歯みがき剤を使用することで、歯とお口の健康度がアップします(^^)

1つか2つ含まれることが多いです。

●虫歯予防

再石灰化の促進、歯質耐酸性向上の効果があります。
モノフルオロリン酸ナトリウムまたはフッ化ナトリウムに分かれます。

フッ化ナトリウムは、歯質最表層の石灰化、耐酸性を高めるのに有効でその反応は速いです。

モノフルオロリン酸ナトリウムは、表層化脱灰最深部からの再石灰化を得意としその反応は緩やかです。

フッ素の配合されている歯みがき剤を使用する場合、配合されている薬用成分の働きをできるだけ高めるために、年齢に応じた量を使うようにすることが大切です( ^ω^ )

フッ素配合歯みがき剤の年齢別使用方法目安としては、、、

⭐️6ヶ月(歯の萌出)~2歳 

切った爪程度の少量で、500~1,000ppmを使用し、仕上げみがき時に保護者が行いましょう。

⭐️3~5歳 

5mm以下の量で500~1,000ppmのものを使用しましょう。
就寝前が効果的です。
歯みがき後5~10mlの水で1回程度洗口しましょう。

⭐️6~14歳

1cm程度の量で、1,000ppmのものを使用しましょう。
就寝前が効果的です。
歯みがき後10~15mlの水で1回程度洗口しましょう。

⭐️15歳以上~成人     

1~2cm程度(約1g)の量で1,000〜1,500pp mのものを使用しましょう。
就寝前が効果的です。
歯みがき後10~15mlの水で1回程度洗口しましょう。

フッ素濃度1,000~1,500ppmの歯みがき剤は6歳未満の子どもには使用を控えましょう⚠️

●抗炎症剤

・トラネキサム酸、プシロンアシノカプロン酸
出血防止(歯肉の炎症による出血を促進する「プラスミン」の作用を抑えることで、歯肉からの出血を抑制します。)

・β−グリチルリチン酸
消炎、解毒、抗アレルギー作用

・ビタミンE
消炎、血行促進(歯肉の血流を促進歯周病予防に効果的です。)

●殺菌剤

トリクロサン、ビオゾール、塩化セチルピリジニウム
虫歯菌、歯周病菌の殺菌、菌の増殖を抑えます。

●知覚過敏

・乳酸アルミニウム
象牙細管封鎖(知覚過敏は、象牙細管を通じて刺激の伝達をします。この象牙細管を封鎖することでしみるのを防ぎます。)

・硝酸カリウム
神経鈍磨作用、痛み刺激の遮断します。

こちらの動画でも可愛いパペット達が解説を行っています🎬

是非ご覧ください💁

   ☟☟☟
https://youtu.be/v7yiNHQ1Zac

歯磨剤には、ジェルタイプとペーストタイプがあります。

ペーストタイプは、一般的によく利用されているタイプです。

発泡剤配合、研磨剤配合のものが多いため汚れの除去効果が高くまたステインを落としてくれます。

ジェルタイプは、発泡剤無配合、研磨剤無配合のものが多いので、ステインは落ちにくく、しっかり歯を磨いたと実感しにくい面があります。
しかし、ジェルなので薬剤が歯面に滞留しやすく、薬剤の効果が得られやすいです。

当院でも、いろいろな種類の歯磨き剤をご用意しております(o^^o)

用途に合わせて歯磨剤を選ぶことで日々のブラッシングがより効果的なものになります。

また、歯磨き剤では落ちきれない頑固な着色は専用の機械を使うことで落とすことができます😄

こちらの動画でその様子をご確認ください✨

   ☟☟☟
https://youtu.be/UIAs8Xo3x6A

気になることがございましたら、お気軽にスタッフにお声掛けください(*´ー`*)

ご予約のお電話は
087-833-6480
高松市西町 13-31
はる歯科診療室

この記事をシェアまたはブックマークする

こちらもおすすめ!

スタッフ紹介